2022年9月27日午後2時から行われる安倍元総理の国葬の各局の放送時間の発表がありました。
各局放送時間は異なるものの国葬の報道は行うようです。フジテレビは2時間の特番を組んでいるのに対して、テレビ東京はまさかの5分の放送と発表。
テレビ東京は安倍総理が亡くなった当日も、各社緊急特番を放送する中、通常放送を行なっていたことで有名です。
この記事では、安倍総理国葬のTV放送日時と、テレ東が放送時間が5分の理由について紹介していきます。
どうぞごゆっくりご覧ください。
安倍総理国葬TV放送日時はいつ?
安倍総理の国葬は2022年9月27日午後2時から行われます。
場所は、日本武道館で行われます。
TV各局安倍元総理国葬の放送日時
放送局 | 放送予定 | 放送時間 | 番組名 |
NHK | 午後1時40分~3時半 | 1時間50分 | ニュース『安倍元首相 国葬」関連』 |
日本テレビ | 午後1時55分から | 未定? | 「情報ライブ ミヤネ屋」特番編成か枠内で放送 |
TBS | 午後1時55分から | 未定? | 「ゴゴスマ」特番編成か枠内で放送 |
テレビ朝日 | 午前10時25分から同3時48分 | 5時間23分? | 「大下容子ワイド!スクランブル 拡大SP」「実施めぐり世論を二分したまま、一体どんな国葬となるのか?」 |
フジテレビ | 午後1時45分から3時45分 | 2時間 | 特番『国葬』を生中継 その死を悼むとともに功績や残した課題を考える |
テレビ東京 | 午後1時40~45分 | 5分 | 「緊急報道特番」で「安倍元総理の国葬前の様子をお伝えします」 |
NHKとフジテレビは約2時間に渡って国葬を放送することが決まっています。
日本テレビ、TBS、テレビ朝日は番組の枠内か特番編成で放送をするようです。まだはっきりとは決まっていません。
テレビ東京に関しては、「緊急報道特番」で5分間のみの放送です。
テレ東が安倍元総理の国葬を5分しか放送しない理由は人員不足!
テレビ東京が安倍元総理の国葬を5分しか放送しない理由としては、
通常放送から緊急放送に切り替える人員が足りていないからです。
・民放各局でも、報道に携わる局員は、200〜300人に対して、テレ東は30人程度。
・さらに、テレ東が力を入れているアニメは、放送する時間と回数が決められていて一度放送を見送ると、追加で枠の確保が必要となりテレ東に確保は難しい。
予定していた枠以外での特番や放送を組む余力が無いということでしょう。
同様の理由で安倍元総理が亡くなった当日もテレ東は通常放送を行いました。
他局はどこも安倍元総理の事件について報道する中独自路線を走った『テレ東』。そんな中、他局が安倍元総理の事件ばかりの同じような放送をする中で、通常放送を行なったテレ東はいつもの倍以上の視聴率を獲得。
各局の報道番組はNHKが15%、他は3〜4%、テレ東は8.6%と放送できなかったことが、プラスに働いた結果になりました。
テレ東の安倍元総理の放送に対してのネットの声
ネット上でも、安倍元総理襲撃事件の報道ばかりで辛かったけど、テレ東を見たら通常放送で安心したという声がたくさん見られました。
各テレビ局が一斉に安倍元総理襲撃の報を流してる中、テレ東は安定のテレ東だった。
むしろ安心するわ pic.twitter.com/iMcAvWk3tG— びっつ (@bitte_witz) July 8, 2022
TVのほとんどが安倍さんについて報道する中、テレ東の安心感よ…
普通にバラエティやってて、心の拠り所になっとる…— インク_Twitch (@INC_Set_) July 8, 2022
テレ東内の事情があるにせよ、各局が全て同じ放送内容だとさすがに気持ちも萎えてしまいますよね。
安倍元総理の国葬の時間が短いことについてテレビ東京側に思想があるわけではなく、人員の問題のようですが、1社くらい通常放送をしてくれる放送局があっても問題ないですよね。
まとめ
安倍元総理国葬TV放送日時はいつ?テレ東が5分の理由は人員不足!
についてまとめました。
各社放送時間が確定したら追記していきます。