当サイトは、海外在住者に向けて情報を発信しています。

Youtube

えぬくんチャンネルが嫌いと言われる理由は?ママが原因?収入や離婚理由についても

えぬくんチャンネルが嫌いと言われる理由は?ママが原因?収入や離婚理由についても

YouTube・えぬくんちゃんねるは、自閉症と知的障害をもつ息子との日常を配信しているチャンネルで、アンチが多いことでも有名です。その中でも特に、「えぬくんチャンネル嫌い」というコメントを多く見かけます。本記事ではなぜ、えぬくんちゃんねるにアンチが多いのか、また嫌いな理由はママが原因なのかを調べてみました。

Contents
  1. えぬくんちゃんねるとは?
  2. えぬくんちゃんねるを始めたきっかけは?
  3. ママスタにアンチスレまで存在する
  4. ママスタ以外の掲示板でもアンチがいる
    • えぬくんちゃんねる嫌いな理由①自閉症を売り物にしている
    • えぬくんちゃんねる嫌いな理由②えぬくんママの行動
    • えぬくんちゃんねる嫌いな理由③えぬくんママの性格
  5. えぬくんチャンネルの収入はいくら?
  6. えぬくんママが離婚したって本当?
    • 離婚理由
    • パパはどんな人?
  7. 励まされているママも多い「えぬくんちゃんねる」
  8. 最後に

えぬくんちゃんねるとは?

「えぬくんちゃんねる」は、知的障害と自閉症をもつ6歳の息子・えぬくんと、えぬくんママによるチャンネルです。このチャンネルでは、こだわりの強い息子・えぬくんの日常生活や、えぬくんママが子育てに奮闘するリアルな姿を明るく発信しています。息子・えぬくんは現在6歳で、特別支援学校への入学を報告しています。このチャンネルは、知的障害を伴う自閉症スペクトラムを持つ子供とその家族の日常を楽しく、明るく投稿して、同じ子を持つ親御さんの励みにもなっているのです。

えぬくんちゃんねるを始めたきっかけは?

えぬくんママは、子どもの発達障害についての正しい知識を広める方は他にもたくさんいると感じており、障害がある子どもとの暮らしが楽しいと伝わってイメージがよくなったり、同じようなお母さんが前向きな気持ちになってくれたらと思い始められたそうです。えぬくんママは「単純にえぬとの生活が楽しいし、親バカだけどわが子はかわいい。普通にSNSをやる感覚で育児のことも発信できたらいいなと思い、YouTubeを始めましたが、まさかこんなに反響があるとは!」と語っています。

ママスタにアンチスレまで存在する

同じ境遇のママたちに前向きになってもらいたいという思いで始めたチャンネルが、こんなに賛否両論を呼ぶとは、えぬくんママも想像はしていなかったでしょう。

「ママスタコミュニティ」通称「ママスタ」は、ママたちが情報交換や交流をするためのオンラインプラットフォームです。子育てや生活に関するさまざまなトピックについて気軽に話し合える掲示板ですが、そこで「えぬくんちゃんねる」のアンチ専用のスレがあるというのです。同じ病気の子を持つママさんからも、ネガティブな声があがっています。

ママスタ以外の掲示板でもアンチがいる

「えぬくんちゃんねる」には熱心なファンが多い一方で、ママスタだけでなく5ちゃんねるなどの掲示板でもアンチの声が目立ち、えぬくんちゃんねるが嫌いだと思う人もいるようです。中には、内容やチャンネル運営の方針に疑問を感じるユーザーの意見もあり、SNSやネット掲示板上では賛否が分かれています。応援の声がある一方で、動画内での言動やチャンネルの方向性に対し批判的な視点から語る人も少なくありません。

えぬくんちゃんねる嫌いな理由①自閉症を売り物にしている

えぬくんちゃんねるでは、自閉症と知的障がいを持つ息子・えぬくんの日常を中心に動画が投稿されています。しかし一部の視聴者からは、「障がいをコンテンツとして利用しているのではないか」との批判の声もあります。障がいに対する理解を深める一方で、動画が再生数や収益に繋がっていることに疑問を持つ人もおり、そこに不快感や違和感を抱く視聴者がいるようです。

えぬくんちゃんねる嫌いな理由②えぬくんママの行動

動画内でのえぬくんママの言動や行動に対しても、批判的な意見があります。特に買い物の様子や服装、身の回りのものに対し「金遣いが荒いのでは?」という声があり、それがアンチを生む要因となっているようです。

視聴者の中には、障がい児を育てているという背景から、慎ましさを期待する人もいるのかもしれませんね。そのギャップが違和感に繋がっていると考えられます。

えぬくんちゃんねる嫌いな理由③えぬくんママの性格

えぬくんママが動画内で前面に出ていることに対し、好意的な意見がある一方で、苦手意識を抱く視聴者もいます。「自己主張が強すぎる」「目立ちすぎて子どもより自分が主役に見える」といった意見や、子どものプライバシー保護に配慮が足りないという指摘も見られます。

特に子どもの顔出しや障がいを世の中に公にすることに対して、「将来のことを考えているのか」と懸念する声もあるのだとか。育児系YouTuberとして注目される一方で、子どもを公にするリスクに疑問を持つ人も多いようです。

えぬくんチャンネルの収入はいくら?

「えぬくんちゃんねる」の収入源は、他の多くのYouTuberと同様に広告収入が中心です。YouTubeでは、チャンネル登録者数が1,000人を超え、総再生時間が4,000時間を超えると広告収入を得ることができる仕組みとなっています。

えぬくんちゃんねるは2021年6月に開設され、現在では年収が1,000万円を超えているのではないかとも言われています。また、父親と離婚したため、子どもの教育費は父親から支払われている可能性があり、それも踏まえると経済的には比較的ゆとりのある生活を送っているのではないでしょうか。

えぬくんママが離婚したって本当?

2023年5月19日に投稿されたYouTube動画内で離婚したことを報告しています。

えぬくんママは二十歳のときに授かり婚をし、6年間の結婚生活を経て夫婦関係に終止符を打つことになりました。動画の中では、障がいを持つ子どもの育児に関して、どうしても負担が一方に偏ってしまい、それが夫婦間のすれ違いを生んでしまったことにも触れています。

今後はシングルマザーとして子どもを育てていくことに不安を抱えつつも、前を向いて歩んでいく覚悟を語っています。そんなえぬくんママに、コメント欄では温かい応援の声が多数寄せられていました。

出典:いつも応援してくださる皆様へ

離婚理由

離婚を報告した動画の中で、えぬくんママは離婚理由についても話しています。

えぬくんが生まれてからの6年間、家族で過ごす時間はほとんどなく、「週に1回あるかないか」という生活だったようです。YouTubeにもパパの姿はほぼ登場せず、育児のほとんどを一人で担ってきたと語っています。

「ひとりで育児してきたなって思うくらい」と話すその言葉からは、日々の苦労や孤独が伝わってきますよね。生活のすれ違いやパパの非協力的さが積み重なり、関係は悪化したのだとか。

大きな喧嘩を繰り返す中で「ダメダメな家族になっていた」とも振り返っています。それでも、離婚後もパパとの関係は続けていく意向で、「えぬの一番の味方」として今後も関わりを一切断つということはなさそうです。

パパはどんな人?

「えぬくんちゃんねる」では主に、えぬくんとママの二人が出演しており、パパは登場することはほとんどありませんでした。しかし顔出しはしていないものの、一度だけ動画に登場しています。

えぬくんパパについては九州出身であること以外は明かされておらず、今後もプライバシーを重視して情報公開はないと考えられます。スタイルがよく若々しい印象のパパは、障がいのあるえぬくんのこともすんなりと受け入れたようです。育児に積極的ではなかったようですが、もしかすると仕事に専念するタイプだったのかもしれませんね。

励まされているママも多い「えぬくんちゃんねる」

障害を表立って紹介しているYouTubeチャンネルは「えぬくんちゃんねる」だけでなく、他にも多く存在します。賛否両論あるのは当然で、アンチだけでなく励まされているママさんも多くいるのも確かです。同じ障害を持つ子供のご家族にとっては、参考や励みになるという意見も多く見られます。

また、いっちーファミリー アンチのようなファミリー系YouTuberも同様に多くの意見を集めているようです。

https://twitter.com/kpepe24/status/1625460721210494979

最後に

YouTubeチャンネル・えぬくんちゃんねるが嫌いという意見を中心に離婚理由や収入などについて調べましたが、アンチばかりでないこともお分かりいただけたのではないでしょうか。えぬくんちゃんねるが提供する情報は、同じような状況にある家族にとって貴重な励ましにもなっています。

どのような意見があるにせよ、子どもたちの幸せと成長を願う心は、すべての親に共通するものでしょう。

ABOUT ME
kayo
こんにちは。 プロフィールをご覧頂きありがとうございます。 このサイトでは芸能人や有名人の情報を配信していきます。 大手メディアでは報道されない細かいところまで紹介していきたいと思います。 ごゆっくりご覧ください。